TEISCO SP-62 オーバーホール その2

引き続きTEISCO SP-62を分解して行きます。
Backside of TEISCO SP-62 pickguard
ピックガードを外します。ピックガードにはシールド用のアルミは貼られていないですね。キャビティにもドータイトなどの導電性塗料も塗ってありません。ま、オールドギターも塗っていないので、別にいいですが。
TEISCO SP-62 pickguards
ピックガード裏面、全景です。ちょっとピンぼけすみません。
TEISCO SP-62 body
ピックガードを外したボディはこうなります。おや、ちょっと変ですね。2ピックアップで、スライドスイッチも3つしかないSP-62なのに、センターピックアップ付近にキャビティや、SP-5のステレオスイッチがある辺りにも、それ用のキャビティが見えますね。SP-5やSP-65のようにセンターピックアップをつけたモデルやステレオスイッチをつけたモデルの構想があったのでしょうか。
Switches of TEISCO SP-62
スライドスイッチは電子パーツ屋さんに転がっているようなスイッチが3つ。
Volume pot of TEISCO SP-62
ポットはなぜかボリュームがB500kで、
Tone pot of TEISCO SP-62
トーンが15A500kとなっています。Aカーブ、Bカーブ使い分ける必要があったのか、オリジナルの仕様踏襲でしょうか、ちょっと謎ですが。
Neck pickup of TEISCO SP-62
こちらはネック側のピックアップ。マグネットの極性がマジックで書いてあります。
Bridge pickup of TEISCO SP-62
こちらはブリッジ側のピックアップ。コイルごとにシールド線が出ているので、低音弦側、高音弦側で別々の出力にすることも可能ですね。
TEISCO SP-62 pickups
ピックガードから外したところ。お寿司の軍艦巻きのような形状です。
Screws and springs of TEISCO SP-62 pickups
ピックアップをつり下げているネジとスプリングです。ネジはトラスネジ、スプリングはテーパーのないコイルスプリングですね。
Jim Dunlop Guitar Polish & Cleaner
ちょっと汚かったので、拭こうと思います。Jim DunlopのGuitar Polish 65はなんでも使えて便利です。
Removed plastic film under monting nut
ジャックのワッシャーの下にビニールが入っていました。ピックガードを保護するフィルムの残りでしょうね。こういうのも外しましょう。
Broken volume knob
で、ボリュームも外そうと思ったんですが、もともと頭の部分が欠けていたこともあり、劣化していたのか、割れてしまいました。Oh, No!
今回もこれくらいで、続きはまた次回。
本気でノブは買わないとダメですね。トホホ。
関連日記:
TEISCO SP-62 オーバーホール その1
TEISCO SP-62

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です