新しい自転車を買ってしまいました!いまさらって感じでフィックスドギアバイク、いわゆるピストですが。
BianchiのPista Drop Bar 2009年モデルです。ハンドルとサドルがあり得ない配色ですが、彼らがフレームと一緒にいられるのも時間の問題でしょう。交換予定です。このドロップハンドル以外にもフラットバータイプもあったのですが、そっちはこのカラーがラインアップされてないのです。
カラーはチェレステというイタリアの空の色。らしいです。以前イタリアに行ったときは曇り空だったので、こんなステキな色は見ませんでしたが。
というわけでイタリアのブランドです。原産地はおそらく違います。まだ表示を見つけてないですが、TOKYOBIKEだって台湾製なので、驚くことはないかもしれません。
いまのマンションに引っ越して速攻サドルを盗まれたので、とりあえずワイアー掛けときました。盗らないでくださいね。
もともとフィックスドギアはトラックバイク、つまり競輪用の自転車なので、ブレーキは必要ありません。いつかの記事に書きましたが、道交法上制動措置が必要なので、申し訳程度でもつけないと販売できないのでしょうね。ブレーキのブレーキのワイアーは簡単に留められています。ブレーキが超チープなママチャリレベルのヤツがついていて、センター合わせも出来ません。
さて、この写真はなんだか変ですね。奥の方にチェーンがかかっているのに、手前側にもギアが見えますね。
実はチェーンがかかっている方のギアはフリーで、手前側のギアは固定です。フリーの場合は、普通の自転車と同じようにペダルを後ろに回すと空回りしますが、固定にすると後ろにペダルを回すと、後ろに進むか、前進中の場合は投げ出されそうになります。
早速固定のほうにしてみました。確かにフリーのギアと違って乗り味、いや漕ぎ味がダイレクトな感じがします。ペダルの回転を止めれば自転車も止まるのですが、これで急に止まるのはちょっと無理です。無事を祈って突っ込むか、ブレーキのお世話になるしかありません。ペダルの回転に否が応でも足を合わせないとならないので、ときどき転びそうになりますが、慣れれば問題ないです。
これで今年は大きい買い物はなしです。あとは忘年会の飲み代にとっておかなければ。