GARMIN EDGE 500購入

knogのN.E.R.D.の液晶が変な表示のまま固まって、ボタンを押してもバッテリーを抜いても、まったく回復しなくなったので、サイクルコンピューターを新しくすることにしました。どうせならずっと気になっていたケイデンスがわかるやつっていうことで、
Untitled
GARMINのEDGE 500。年末年始のセールでハートレート&ケイデンスセンサー付でアンダー2万になったので購入。
Untitled
本体+センサー類やらマニュアルやらいろいろ。ハンドル/ステムマウントは2セットついていくるので(今回は使わなかったけど)、届いたその日から2台で使うことも可能。おかしかったのはマニュアルが6冊もついてきたところ。最初は1冊だったのが段々増えていったのだろうか。
Untitled
Cinelli Experienceのチェーンステー形状は外側は半円で内側はやや尖った凸形状。
Untitled
なんとかスピード/ケイデンスセンサーが乗っかりそうです。購入するまで気にしてませんでしたが、チェーンステーの断面形状によっては安定して固定できないものもあるかもしれません。
Untitled
マグネットは付属のものではなく、事前に二六製作所に発注しておきました。仕事ではお世話になっていますが、プライベートで購入したのは初めてです。みなさん書かれているようにもの凄く迅速で丁寧な対応です。しかも数百円の買い物なのに佐川の宅配便送料が無料でした。凄い。
Untitled
ケイデンスセンサー用のマグネットはペダル軸にマグネットを付着させてセンシングすると決めていたので、センサーの位置をベダル軸が通過するところに調整。縦に「|」が入っているところが、センサーの位置だと思われます。
Untitled
スピードセンサー用は3*3*10のマグネットを準備しました。ホイールを変えても使えるように3個購入。ホイールは3つもありません。いまのところ。
Untitled
センサーの位置に合わせてテープで固定。普通のビニールテープを使いました。みなさんがよく使っている自己誘着テープを使おうと思ったら厚みが0.5mmもありうまくいきませんでした。そのうち工夫が必要かも。
Untitled
ちょっと見えにくいかもしれませんが、ケイデンスセンサー用に直径15mm厚さ1.7mmを使いました。3mm厚のものも購入しましたが、センサーとのクリアランスが無さ過ぎで1.7mmに。無事センシングしてくれました。
Untitled
ついでにBAR FLYマウントも購入。GARMIN純正のマウントも発売されましたが、購入時はまだ在庫なし。とりあえずこちらの方が軽いしということで。
Untitled
あまり使わない3mmのレンチで固定。材質はポリアセタール樹脂で、普通のプラスチックじゃないってだけで過大評価されているような気がします。ポリアセタールは軸受けに使われたりするほど、摺動性能がよいので、滑らないか心配。
Untitled
あとついでに買った液晶画面の保護フィルム。
Untitled
これまたわかりにくいけど2枚入ってました。
Untitled
貼ってみた。けどずいぶん上に寄ってしまった。2枚あるのは失敗した時用だったか。
Untitled
とりあえずフィルムはそのままでバイクにマウント。
Untitled
付属品でACアダプターがついてました。プラグの部分だけ取り替えられる仕様。パソコンがないときしか使わないでしょうね。
Untitled
とりあえずアダプターで充電してますが、最初ぜんぜん充電されていなかったです。他の方のレビューをみていると充電されているものもあるみたいです。放電されたのでしょうか。
Untitled
ゼロから充電するのはかなり時間がかかりましたが、ようやく設定画面。充電の端子はUSBのMini Bなので、うちのiMacに刺さりっぱなしになっているデジカメ用のケーブルでいけそうです。

EDGE 500を購入した直後にCESで510、810が発表されたようです。事前の情報収集が足りなかったか。でも安く買えたのでよしとします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です