
北欧旅行特別編(スーパーマーケット)
旅と言えば現地のスーパーマーケット巡りも楽しみのひとつです。食文化や生活習慣の違いが垣間みれるので必ず訪れたい。 フィンランドの果物コーナー。なし、りんご、すいか、パイナップルなどなど。 フィンランドのお菓子と言えばSa […]
旅と言えば現地のスーパーマーケット巡りも楽しみのひとつです。食文化や生活習慣の違いが垣間みれるので必ず訪れたい。 フィンランドの果物コーナー。なし、りんご、すいか、パイナップルなどなど。 フィンランドのお菓子と言えばSa […]
コペンハーゲンではデンマークと言えば自転車というのも納得なくらい自転車を見かけました。 2台目のお父さんみたいに前輪部分に子供を載せたり、チャイルドシートが着いたクロスバイク、MTBも沢山あります。そういえばThe Ro
コペンハーゲンの2日目。これは1905年に建築されたコペンハーゲン市庁舎です。ヘルシンキもそうでしたが、どういうわけか工事が多い。 この日は北欧一の繁華街ストロイエに行ってみました。デンマークならでは、あるいは世界中のブ
(水平がずれててすみません) コペンハーゲンカストラップ国際空港から電車でコペンハーゲン中央駅へ。電車で駅3つ。所要時間15分なので非常にアクセスはよいです。ただし切符がクレジットカードか硬貨でないと券売機で変えません。
旅の4日目はヘルシンキからデンマークのコペンハーゲンへ移動です。 お昼はヘルシンキの空港で。 カップとプレートがmarimekkoでした。 またここでも揚げパンを食べます。 すごく最後の方になってジャムが入ってました。そ
公園でゆっくりしたあとは、ちょっと珍しい建築物を見学に行きました。 temppeliaukion kirkko(テンペリアウキオ教会)という教会です。世にも珍しい岩盤の中に作られた教会です。1969年に造られました。 中
さて旅行も3日目です。腹ごしらえして(ちょいとジャンクですけど)、出かけます。 これがヘルシンキ中央駅の内側。真ん中のエスカレーターはメトロ(地下鉄)へつながっています。 この日はトラムにとります。トラムのシート表皮もか
marimekko訪問の後、marimekkoでおしえてもらったHakaniemi(ハカニエミ)というマーケットに向かいました。 そういえばmarimekkoの近くの歩道には自転車通行帯がありました、日本と似たような感じ
フィンランド2日目です。朝はホテルで食べてもよかったが、外に出たかったので、ヘルシンキ中央駅の中にあるカフェでとってみました。ちょっとした人間観察が出来て面白いです。 東横線の渋谷駅、西武池袋線の池袋駅のような感じのヨー
先週、休暇を取って旅行へ行ってきました。 夏休みももう間近だというのに…って感じですが、お盆が過ぎるとまとまった休みは取れなさそうだったので、ちょっとわがままを言って休ませてもらいました。出発の1週間くらい前まではキャン
短い滞在でしたが、すべての行程が無事終了しました。多少アクシデントがありましたが、それはまぁ後日ということで、明日帰国します。 アメリカも自転車が増えてました。トラックバイクいわゆるピストバイクはあまりなくて、ロードレー
何ヶ月ぶりか忘れましたがきましたLos Angeles。 The East Side of Los Angeles on a Sunny Day from clark vogeler on Vimeo.