パスポートとか搭乗券とか特に入れ物を持ってなかったので、いつも適当なところにいれていましたが、いい歳していつまでもチェックインカウンターでガサゴソやるわけにもいかないので、以前から気になっていたTransfer Wall…
Read Moreカテゴリー: traveling
輪行で佐久島ライド
三河湾に浮かぶ小さな離島、佐久島へ行ってきました。 島へは一色港から小さなフェリーで。片道大人820円。自転車は輪行袋に入れていたら無料。輪行袋がない場合は片道いくらか支払います(何円だったか忘れました)。一色港までは静…
Read Moreロサンゼルスでグラベルライド
雪の野辺山から輪行してロサンゼルスに着いたところまで書きました(まだ終わってないのか)。 今年5回目のアメリカは2週間の出張。仕事のスケジューリングをしていたら、現地からライドのお誘いが。 この誘いに乗らない自転車乗りは…
Read More再び飛行機で輪行に挑戦
昨年に続き再び海外へ輪行する機会があったので、備忘録として残しておきます。 遡ることRapha Super Cross Nobeyamaが行われた週末。エントリーしていた日曜のレースをDNSして野辺山から早々に帰路に着い…
Read MoreMoto 360 2nd 購入後2ヶ月レビュー
丁度NAHBSに行く前にMoto 360 2ndを購入しました。ほぼ毎日着用して2ヶ月が経ち、海外にも2回行ったので、レビューをしてみたいと思います。 時刻合わせについて いきなりそこ?今回結構重要です。Moto 360…
Read Moreサンフランシスコの自転車事情
NAHBSのレポートの文末でサンフランシスコについて書くと言っておきながら、時間が空いてしまいました。 サンフランシスコに行く前にNAHBS視察のために1泊したサクラメントについても少し書いておきます。街としてはそんなに…
Read More雑誌「Cyclist」
書店に行くのが結構好きです。お気に入りのお店を計画的に訪ねるのも、知らない土地に行ってふらっと書店に寄るのもいい。地域密着のお店や専門店、空港のニューススタンド(新聞雑誌雑貨類を置いてあるお店)だって面白い。海外だって例…
Read Moreロサンゼルスの自転車事情
自転車事情シリーズも第四弾。今回はロサンゼルス(実際は近郊のカラバサス)です。 自転車の持ち運びについては、以前の記事(ロードバイクを国際線に持ち込んでみた)で詳しく書いていますので、そちらを参考にしてください。 自転車…
Read Moreロードバイクを国際線に持ち込んでみた
※文中に追記あり 久しぶりに海外へ行くことになり、週末が2度もあるためロードバイクを持っていくことにしました。飛行機での輪行は初めてです。 列車に持ち込む時は輪行袋を利用していますが、飛行機、それも国際線では現地でどんな…
Read More新幹線で輪行して都内をライド
何週間か前の金曜日に東京都内で所用があったので(といっても野球観戦ですが)、翌日土曜日は久しぶりに都内を自転車で走ろうと思い新幹線輪行しました。 東京駅には夕方到着する新幹線に乗りました。輪行バッグを持ち込まなければなら…
Read More