朝鮮半島と中東のニュース
朝鮮半島と中東での衝突について青山繁晴さん、池上彰さんが解説しています。 解釈が全く異なっているのが興味深いです。
どんだけマイペースなんだ。2月は4ヶ月ぶりに20回更新したくせに、3月に入りその勢いはぱったりと止まり僅か3回、うち一回は駐輪場に落ちていたクランクを撮っただけ。酷いもんです。写真とかそういうのは撮っているので、テキトー
バンクーバーオリンピックが始まりましたね。 スキーの女子モーグルを観たのですが、期待された上村愛子選手は残念ながらメダルにあと一歩及びませんでした。一位、二位、三位という順位はあくまで相対的なものなので、満足いく滑りが出
今度の週末は浜松にいないので、期日前投票に行ってきた。 静岡県知事選の時より人が多くて、投票立会人などの人も多かったな。 しかし開票結果はどうなりますかね。あまり好きな人はいないというかどちらかというと嫌われがちな政治家
衆議院選挙が公示されましたね。うちの選挙区は小選挙区で立候補している4人中、3人が比例代表でも重複していて緊張感ないですなぁ。 あと選挙カー。県知事選のときは結構走ってましたが、最近は嫌われてますね。
Livedoorニュースで、『レジ袋有料化はエコに有効だと思う?』のアンケート。 なんと『思わない』が3/4。くだらん制度だと思っていたのは自分だけじゃなかった。もうさっさとやめればいいのにー。 関連日記: 改正容器包装
最近YouTubeの動画や写真を貼ったりでお茶を濁してきたので、たまには文字だけでいってみようかと思います。 改正容器包装リサイクル法というのがあって、ざっくりいうと家庭から排出されるゴミの2~3割は包装容器なので、これ
川勝平太さんが当選確実の速報が出ましたね。静岡県知事選挙。 地方選挙があるとかならず、民主党と自民党のどっちが勝ったなどと、大々的に報道されますが、有権者ってそんなにバカじゃない。それぞれの候補者を見て投票しているはず。
生まれて初めてメーデーなるイベントに行ってきた。個人的にはこういうイベントは避けてきたのだが、今年はやむを得ず参加。 しかし、期待を裏切らないダメなイベント。参加した組合員には小額だが参加費の現金とそれと同額のイベントで