週末ケータイ変えました。
先週の金曜日に発売になったdocomoのL-04Bです。前のはWORLDWINGが使えなかったので、その前のヤツとSIMを入れ替えながら使っていたのですが、これで1台で海外でも大丈夫です。
2機種連続でストレートタイプ。っていっても176°の角度がついています。人の自然な動きやかたちにフィットするためのデザインです。
ちなみに料金プランの変更はせず購入したのは端末だけ。どちらかというと低機能な携帯なので、そもそもの端末代がそんなに高くないのですが、ドコモもポイントを使い、一括で払ったのは2万円強でした。
個人的に好きなのは背面。普通は背面の半分くらいは電池カバーだったりしますが、これは継ぎ目の無い一体型になっています。マットな質感も非常によいです。ザラザラでもツルツルでもない微妙な塩梅です。デザインはStudio ConranなのでCONRANのロゴが入っています。買うときにCONRANって知ってますか?みたいな説明されそうになりましたが、絶対お前より知ってるわ!と思い無視しました。
テレンス・コンランがデザインや日常にある優れたデザインのものを語るTERENCE CONRAN ON design。
日本版はもう売ってないようですが、洋書はまだ健在です。
いつもiPhoneにしないのって周りから言われるのですが、理由はひとつ。ソフトバンクが嫌なのです。iPodも3台持ってるし、Macも2台あるし、AirMac Expressも2つあるので家の中Apple製品だらけなのですが、それでも変えたくない。電波弱いし、消費者が騙されやすい料金プラン、強引な契約方針。企業として非常に胡散臭い。以前ソフトバンクが携帯の端末代を全てタダにするという発表(予想外割)をして、非常に違和感があった件について書いたのですが、それもKDDIが景品表示法違反の疑いがあるなどとして公正取引委員会に調査を依頼するという事態になりました。驚きの価格設定で興味を惹いて、中身は注意書きでなんとかごまかそうというのが常套手段。前身のボーフォンから、ちょっと変だと思っていたのですが、Yahoo!BBのモデムを配布しまくって問題になったソフトバンクになって、より好きじゃない感じになりました。
関連日記:モノの価値
ひ、ひどい話