my point of view

my point of view

この平和ボケがっ!

普段ニュース記事をもとに何かを書くということはないのだが、これには呆れた。 「殺傷なら適当だった」って、意味おんなじじゃん。人を殺してでも守るものっていうのが、それがこの人の考える平和なのか。 この際、埼玉県も県知事選を […]

my point of view

Last days of the year

年の瀬である。 今年もこんな時期になって、年賀状を書いた、というかデジカメで写真を撮ってMacでコソコソやった。デジタルな技術はすっかり身近になり、最近はアナログな手法の方が特殊になっている。今年の年賀状はどうだろうか?

my point of view

モノの価値

英語でaffordableという意味の言葉がある。 製品が安すぎず高すぎず手の届く適切な値段であるという意味の形容詞である。最近はもの凄く高級か、ペラペラに安いか、二極化がどんどん進んでいる。ビックリするほど高かったり、

my point of view

年下

気がついたら甲子園球児が年下だった。 という経験は誰もがあるのではないかと思う。しかも19、20くらいのときにはあまり年下になったなとか思わないのだが、22、23になってようやく年下だったということに気がつく。 今度の総

my point of view

NHK

突然、NHKの人(と思われる)が受信料の徴収に来た。 当たり前だが、払わなかった。だってテレビ持ってないんだもん。インターフォン越しに 「すみません、テレビもってませんので。」 と言うと、 「ああ、そうですか。失礼しまし

my point of view

5年前

ちょうどこのくらいの時間だったか、そのときまだ事務所で働いていた。既に出社してから12時間を過ぎており遅い時間だったが、その6日後から出張だったのでやり残せない案件が山積みだったのだ。そのとき会社に電話がかかってきた、仲

my point of view

今日という一日

友達夫婦と明治神宮外苑の森のビアガーデンに行ってきた。 今日は地球上に初めて原子爆弾が投下されてから61年目である。 こうしてぐだぐだしていられるのも、平和だからである。 今年こそ少しでも争いが減りますように。 安らかに

my point of view

STOP-ROKKASHO.ORG

坂本龍一氏などの働きかけによって、STOP-ROKKASHO.ORGが開設された。 これは青森県六ヶ所村の再処理工場から1日で通常の原発から出る1年分の放射能が、大気と海に垂れ流されているという非常に深刻な事実を、1日で

my point of view

本日はFairtrade Day

5月の第2土曜日は、世界フェアトレードデーです。 公式サイト この市場経済は、構造的に不公平をつくりだし、利益をあげようとするヤツらのおかげで、購入する価値があるものを生産しているが、経済的に立場の弱い人々に対して、適正

my point of view

We Never Know

昨日から浜松に出張。 午前中は社内のデザイナーさんたちとヒミツのうちあわせ。 ヒミツってところがよいな。 それから午後会議が2つあって、夜は件のデザイナーさんの紹介で新入社員に会う。例によっていろいろ訊かれる。どういうわ

my point of view

残念だが制限せざるを得ないので、

ここ最近、ブログにスパムコメントが毎日送られてきて困っていた。 特定の日記にだけ送られてくるので、おそらくトラックバック先で件の日記のURLがコピーされ、無差別に大量配信されている宛先の一つになっていると思われる。 書き