そろそろ完成に近づいてきました。もうしばらくお付き合いください。
チェーンを準備しました。KMCのX8です。
ちょっと見にくいですが公称重量300gのはずが334gもありました。生地を使っていたり、寸法が若干なりゆきになってしまうようなものは、多少のばらつきがあると思いますが、チェーンは1コマ1コマで大きさが違っていたりすると、まったく機能しないので、1割も重量が多いというのは、どうなんでしょうか?
それとこのチェーン、パッケージから出した直後はかなり粘度の高いオイルでベタベタです。
まずはこのディグリーザーと
少し飲み口の広いペットボトルを使って、余計な油分を落としたいと思います。
ペットボトルに入れて軽くシャカシャカしただけで、ディグリーザーが真っ黒。やや緑ががっているかな。
さらに余計なオイルを落とすためにパーツクリーナーも使用しました。
さっきよりは綺麗ですがまだ汚れていますね。
黒っぽかったチェーンが銀色になりました。ベタベタして動きが悪かったチェーンが手の中をするすると抜けていくようになりました。重量は変わってませんね。
今回チェーンを取り付けるための便利道具を導入しました。GrungeのChain Hookerです。
このようにして使います。
ディレーラーのプーリーが縦一直線になるようにして、
チェーンをカットします。
ピンが抜けました。
今回KMCのチェーンを選んだのはこのミッシングリンクがあるからです。通常はチェーンをカットしたあと真新しいピンを使ってチェーンを連結させるのですが、これによってチェーンカッターを使わずにチェーンを結合させることが可能です。
チェーンが取り付けられました。
リアディレーラーの調整をします。
この辺りは詳しく書いてある本やサイトがあると思うので、そちらを参考にされるのがよいと思います。(説明用の写真が撮れなかった…)
関連日記:
tokyobike再生への道 その1
tokyobike再生への道 その2
tokyobike再生への道 その3
tokyobike再生への道 その4
tokyobike再生への道 その5
tokyobike再生への道 その6
tokyobike再生への道 その7
ピンバック:tokyobike再生への道 その9 | osamuito.com