ALX470のグリスアップ

Cinelli ExperienceについているホイールはALX470というのみたいなのですが、ハブが空転している間のラチェット音がもの凄くうるさいということに気がつきまして、いろいろ検索したらカンパニョーロのホイール中心に爆音がするという事例がけっこうあるみたいでした。

ハブを空転させるとカリカリともの凄い音が…。
どなたか人柱になっていないかなといろいろ検索したのですが、見当たらず。とりあえずバラしてみることにしました。
Cinelli Experience
(本文とは関係ないですが引越ました)
Lifu Chain Master
ホイールを外すにあたり以前買ってあったLifuのChain Masterというのを使ってみます。
Lifu Chain Master
中身はこんな感じ。三角形の大きいプラスチック部品と小さいスペーサー、クイックリリースを使います。
Lifu Chain Master
こんな感じで。長いプラスチックの棒とホイールについているクイックリリースを使えばエンド全体が固定できます。つまりエンド全体を固定しようと思うと、これだけでは完結できない。ちょっと組み合わせが変だなぁ。
Lifu Chain Master
うしろから見たところ。
Lifu Chain Master
横から。チェーンステイにチェーンが当たらないので便利ですね。
Park Tool BBT-5
今回新しく使う工具その2。Park ToolのBBT-5。カンパ用のBB外しです。これはスプロケットにも使えるらしいとのことで購入してみました。
Rear sprocket
外したホイールに
Park Tool BBT-5
差し込みます。嵌りました。
Loosen rear sprocket
いつものようにモンキーで挟んで外します。
Rear sprocket
外れました。ネジ部にグリスが塗ってなかったですね、組み立てるときは塗っておきましょう。外れなくなったら怖いもんね。
Campagnolo Veloce Sprocket
外したカンパヴェローチェのスプロケット。大きな爪が4つ、シマノやスラムとは形状が違います。互換性がないわけです。
Free hub body
スプロケットを外したフリー部分。こちらも油分がなくカラッカラでした。
Loosen free hub body
まだラチェット部が見えません。ハブの両側に5mmのアレンキー(六角棒スパナ)用の穴があったので、これを回してみます。
Removed rear nut
外れました。こちらチェーンリングと反対側。
Rear wheel shaft
このネジ部には黄色っぽいものが。バスクリン(デュラグリス)かな。
Removing free hub body
反対側から押し出して外してみます。
Free rear hub
見えました。こちらは爪がひっかかる部分。グリスは残っていますが真っ黒ですね。
Free hub body ratchet
こちらは爪の部分。おなじく真っ黒。
Cleaned ratchet
パーツクリーナーをしみ込ませたウエスで拭きました。中にシールドベアリングが入っているっぽいので、パーツクリーナーをぶっかけない方がよいと思います。
Rubber ring
ゴム製のリングがついてました。片方に溝が切ってあります。方向を間違えないように入れないと。
Cleaned rear hub
ハブ本体側も拭きました。ベアリングが見えますね。
Finish Line Ceramic Grease and Teflon FETT Grease
今回はフィニッシュラインのセラミックグリスをつかってみたいと思います。これまで使っていたテフロングリスよりちょっと高級。
Grease tubes
チューブの穴の大きさが違います。左がセラミックグリス、右がテフロングリス。
Greased rear hub
セラミックグリスはやや透き通った白っぽい色をしていました。
Greased free hub ratchet
ラチェットの爪の方にも塗ります。
Greased shaft
ハブの軸にはテフロングリスの方を。こちらはクリーム色ですね。
Tighten sprocket
スプロケットを取り付けて完成です。グリスがなかったところにはテフロングリスを塗っておきました。

こちらが元のラチェット音

グリスアップ後。
見事に音が小さくなりました。ただ慣性で回りつづけるのが短くなったような…。グリスが抵抗になっているのでしょうか、あのラチェット音にも意味があったのかと思うと難しいですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です