
honeyee.mag
Web Magazine「ハニカム」の雑誌「honeyee.mag(ハニマグ)」が創刊した。 ハニカムは元々藤原ヒロシ、清永浩文、中村ヒロキが中心になって作り上げたWebマガジンであるから、Webマガジンがわざわざ紙に印 […]
Web Magazine「ハニカム」の雑誌「honeyee.mag(ハニマグ)」が創刊した。 ハニカムは元々藤原ヒロシ、清永浩文、中村ヒロキが中心になって作り上げたWebマガジンであるから、Webマガジンがわざわざ紙に印 […]
先日Numero Tokyoを紹介しましたが、今月はもうひとつフリーペーパーが創刊したのです。 その名もbootcamp magazine。 あえて狙っていると思われるチープな装丁。インク臭もする。BASE STATIO
洋雑誌コーナーに行くと、気になっていたフランスのモード誌Numero(正確にはNuméro)の日本語版がいよいよ創刊です。 いつも表紙が格好良くて、Numero Hommeをときどき買ってました。 で、今回創刊準備の0号
以前フランスのフリーペーパーRendez-Vousについた書いたのを覚えているでしょうか?(そのときの内容) 昨日、それについて、突然メールがきた。しかもこの雑誌を立ち上げたアートディレクターのSophie Topork
昨年末に創刊して最近身近では話題になっているフランスのフリーペーパーRENDEZ-VOUS。 音楽、アート、ファッション、映画などの情報を紹介するフリーペーパーだ。日本で手に入れるためには、有料になってしまうのが、なんと
ラッキースターの探し方/蜷川実花を読了。 DAI-X出版の仕事と生活ライブラリーの第八弾。中目黒の本屋さんCOWBOOKSのオーナーで、文筆家の松浦弥太郎さん監修です。通称「就職しないで生きるには」シリーズ。 蜷川実花さ
ヤバいぜっ!デジタル日本 -ハイブリッド・スタイルのススメ/高城剛を読了。 しかしこの高城剛という男、何者なのだろうか?昔から疑問だ。 だいたい年齢が不詳だ。しかも年がら年中世界中を飛び回っている。そのくせありとあらゆる