books

books

honeyee.mag

Web Magazine「ハニカム」の雑誌「honeyee.mag(ハニマグ)」が創刊した。 ハニカムは元々藤原ヒロシ、清永浩文、中村ヒロキが中心になって作り上げたWebマガジンであるから、Webマガジンがわざわざ紙に印 […]

books

bootcamp magazine

先日Numero Tokyoを紹介しましたが、今月はもうひとつフリーペーパーが創刊したのです。 その名もbootcamp magazine。 あえて狙っていると思われるチープな装丁。インク臭もする。BASE STATIO

books

スープで、いきます

昨日帰りの新幹線の中で、スープで、いきます商社マンがSoup Stock Tokyoを作る/遠藤正道を読んだ。 現在Soup Stock Tokyoを運営する株式会社スマイルズの代表取締役会長で、元々三菱商事の社員だった

books

Numero Tokyo 創刊!

洋雑誌コーナーに行くと、気になっていたフランスのモード誌Numero(正確にはNuméro)の日本語版がいよいよ創刊です。 いつも表紙が格好良くて、Numero Hommeをときどき買ってました。 で、今回創刊準備の0号

books

雨の日には

雨の日はカフェや自宅でおとなしく読書。 いま、珈琲と雑貨と音楽と/堀内隆志を読んでます。 昔、堀内さんのcafe vivement dimanche(カフェ・ヴィヴィモン・ディモンシュ)を訪れるためだけによく鎌倉に行って

books

フランスからお便りが

以前フランスのフリーペーパーRendez-Vousについた書いたのを覚えているでしょうか?(そのときの内容) 昨日、それについて、突然メールがきた。しかもこの雑誌を立ち上げたアートディレクターのSophie Topork

books

10年前の雑誌

先日、本棚を整理した。 床にまで本が溢れていたので、思い切って放出しました。もちろん捨てたわけではなく売りました。全部で260冊くらいあったけど、雑誌も多かったので、ほとんど値段がつかなかったものもあったと思うし、むしろ

books

RENDEZ-VOUS

昨年末に創刊して最近身近では話題になっているフランスのフリーペーパーRENDEZ-VOUS。 音楽、アート、ファッション、映画などの情報を紹介するフリーペーパーだ。日本で手に入れるためには、有料になってしまうのが、なんと

books

りんこ日記

りんこ日記/川内倫子を読了。 FOIL WEBのコンテンツりんこ日記が書籍化された。写真家川内倫子さんが携帯カメラで撮影した写真と日記。 携帯カメラで撮った写真なのに、それはまぎれもない川内倫子の写真で、気の許せる仲間と

books

ラッキースターの探し方

ラッキースターの探し方/蜷川実花を読了。 DAI-X出版の仕事と生活ライブラリーの第八弾。中目黒の本屋さんCOWBOOKSのオーナーで、文筆家の松浦弥太郎さん監修です。通称「就職しないで生きるには」シリーズ。 蜷川実花さ

books

初恋温泉

初恋温泉/吉田修一を読了。 なんか最近本ばっか読んでねえ?と思ったアナタ。 正解です。 月末のブログが更新されないあいだ、本ばっか読んでました。あと早割でチケットゲットしたにもかかわらず、フジにもいかなかったし。(なんつ

books

先端にいる人が見えるもの

ヤバいぜっ!デジタル日本 -ハイブリッド・スタイルのススメ/高城剛を読了。 しかしこの高城剛という男、何者なのだろうか?昔から疑問だ。 だいたい年齢が不詳だ。しかも年がら年中世界中を飛び回っている。そのくせありとあらゆる