
やりたくないことのためにやりたいことを犠牲にするな「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を読了
久しぶりに読んだ本がよかったので、紹介したいと思います。 元々Life is beautifulという理系というか今で言うテック系のブログがあり、結構初期の頃から更新されるたびに読んでいたのですが、著者の中島さんが本を出 […]
久しぶりに読んだ本がよかったので、紹介したいと思います。 元々Life is beautifulという理系というか今で言うテック系のブログがあり、結構初期の頃から更新されるたびに読んでいたのですが、著者の中島さんが本を出 […]
書店に行くのが結構好きです。お気に入りのお店を計画的に訪ねるのも、知らない土地に行ってふらっと書店に寄るのもいい。地域密着のお店や専門店、空港のニューススタンド(新聞雑誌雑貨類を置いてあるお店)だって面白い。海外だって例
SMASHDが雑誌を作るらしいです。 WE MADE A MAGAZINE – SMASHD.CO 敢えて、紙ってのがいいですね。次回渡米したときに絶対にゲットしたい一冊です。 SMASHDについては以前書い
佐久間裕美子さんのヒップな生活革命を読みました。 先日紹介したThe Athleticもそうですが、最近カルチャー系(というらしい)のサイクリスト中心にメジャーブランドではなく、ちょっと変わったインディペンデントなブラン
先月発売されて(一部ではw)話題になっていた『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング』を読みました。 本書はPRとソーシャルメディアを駆使して、ムーブメントを起こしていく為の方法論が事例とともに紹介されており、一応
以前はTokyo Fixedという名前だったKinoko Cyclesが発行するThe Journal。彼らが取り扱っているブランドやライドの様子、ケルビムの今野真一さんが講師を勤める東京サイクルデザイン専門学校などが紹
ArkitioのNo.49はPeter Savilleらしい。世界限定1,500部だそう。こりゃ、両方買いたい。 しかし装丁が2種類あって1部$50.00なのに、両方買うと$75.00ってのは、ちょっとあんまりな値段の付
SHIBUYA PUBLISHING AND BOOK SELLERSが1月末にオープンした。名前の通り渋谷にある。 営業は昼からだけど、年中無休で、夜は26:00までやっているのがうれしい。ってもう東京に住んでないので