
Vittoriaのバルブコアは価格相応の作りですがお買い得
チューブレスタイヤを使用する時はずっとStans No Tubesのバルブを使っています。しかしバルブコアが壊れやすいのか、初めて壊れた時は某自転車屋さんに「バルブコアありますか?」って聞いたらゴミ箱の中を漁ってテキトー […]
チューブレスタイヤを使用する時はずっとStans No Tubesのバルブを使っています。しかしバルブコアが壊れやすいのか、初めて壊れた時は某自転車屋さんに「バルブコアありますか?」って聞いたらゴミ箱の中を漁ってテキトー […]
いよいよ、シクロクロスシーズン到来ですね。 自分はあまり準備が進んでいません。機材も昨シーズンと変更無し。やる気があるんだろうかと思われても仕方がありませんが、ようやく先日初練習しときましたw Cyclocross 10
初めて参戦したシクロクロスシーズンが終了しました。 リザルト 東海シクロクロス第2戦 各務原アウトドアフィールド C4 13/20 65% シーズン初戦。ようかん氏(と言われているのをあとから知った)と抜きつ抜かれつをし
Panaracer CG CXがパンクしたので元々リムがチューブレス用ということもありチューブレスタイヤに挑戦することにしました。 とりあえず揃えたのはこれ。IRCのSERAC CXタイヤ、Stan’s No
Chris King R45 DiscハブとStan’s NoTubes ATR Alpha 340リムでホイールを組んでもらって3ヶ月。走行距離は1,100kmくらい走ってからのインプレです。(ライド直後に
先日Circlesさんに所用があったなどと書きましたが、実はメインの用事はホイールを組んでもらうことでした。 Ridley X-FireについてくるホイールはシマノのWH-RX05というホイールで、ディスクブレーキホイー