
インスタの影響で動画って中身なくてもなんとなくOKな感じになってきたと思ったので
きっかけはAdobe Creative Cloudの月額使用料でした。主にIllustlatorとPhotoshop、そしてクラウドストレージを使っていましたが、それで月額6,000円。ゴニョゴニョしてアカデミック版を買 […]
きっかけはAdobe Creative Cloudの月額使用料でした。主にIllustlatorとPhotoshop、そしてクラウドストレージを使っていましたが、それで月額6,000円。ゴニョゴニョしてアカデミック版を買 […]
GIROのヘルメットAETHERのカスタムデザインのオーダーが可能になりました。現在のところUSだけのようですが、通常$325のAETHERが$400で好きなカラーリングにできます。と言っても選択できる色に限りがあり、青
ラファ プレステージ 新城とライドフォー西日本に参加してきました。 プレステージの方は当日ボランティアスタッフとして、そしてコースレイアウトのお手伝いをさせていただきました。まさか自分がこのイベントに関われるとは思ってい
ブレーキが鳴くようになったので、ブレーキパッドを交換しました。SRAM純正のブレーキパットはSwissStop製で1ペアが2,000円とまぁまぁのお値段なので、同じSwissStop製のアルミリム用ブレーキパッドを試して
以前紹介したCATEYE RAPID micro AUTOなどUSB充電式のデバイスは増えてきたものの、乾電池を電源にするものもまだまだ現役。 中でもスピードセンサーやケイデンスセンサーに多いANT+で通信するものは認識
念願叶ってバイクロアに初参加できました。 レースに出たのは一昨年のRapha Super Cross Nobeyama以来で、今年に入ってから100km/月くらいしか乗れてないため、せいぜいリタイアしないようにくらいの目
GoPro HERO5 Sessionを衝動買いしたのは以前お伝えした通りです。 アクションカメラ自体には興味はあったのですが、編集が面倒くさそうだから買っても使わないかなぁというのがずっと手を出していなかった理由です。
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 去年は家庭環境も変わりライドの機会が減ってしまいましたが、ラファキャラバンはじめいろいろなライドイベントで多くの方々と出会え実りのある一年でした。「ブログ読んで
今日の工作 ほとんどのポンプに付けられる アダプター。 これが有るとホントにラクに空気が入れられる。 バルブのトラブルともオサラバ。 パンクが楽しくなるゼ〜〜 こんなの欲しい人いるかな? yow fujisakuさん(@
GoPro HERO5 Sessionが今日から26,000円に値下がってます。(昨日まで35,000円でした) 2018年にHERO Sessionはエントリーモデルに置き換えられるという話で、おそらくCESくらいかな
カー用品のオートバックスがライフスタイルブランドの「JACK&MARIE(ジャックアンドマリー)」の派生ブランドとして立ち上げた「GORDON MILLER(ゴードンミラー)」というブランドがあることをこのニュー
Rapha RCCメンバー限定のバーテープが出ていたので購入してみました。お値段3,500円也。ついでにバーテープの巻き方についていろいろなところで紹介されているので目新しいことはあまりありませんが、自分なりにやり方がま