
Facebookページを作りました
当ブログのFacebookページを作りました。 Google Readerが2013年の7月に終了して、個人的にはFeedlyをフィードリーダーとして使ってきたのですが、そもそもGoogle Readerが終了した理由が […]
当ブログのFacebookページを作りました。 Google Readerが2013年の7月に終了して、個人的にはFeedlyをフィードリーダーとして使ってきたのですが、そもそもGoogle Readerが終了した理由が […]
instagramの写真と動画の埋め込みが可能になったのは以前にお伝えした通りですが、埋め込みのコードはちょっとずつ仕様が変わっていて最近では写真の大きさが658pxの固定になっています。Girls on Bike #2
gettyimages(ゲッティイメージズ)といえば広告や報道に使われているクオリティの高い写真をライセンス提供してくれる会社として有名ですが、あくまでもプロ用で一般人がその写真を使う様なことはないと思っていました。 と
1ヶ月くらい前にWordpressのテーマをHuemanに変更してみました。基本的な構成はこれまでとほぼ同じ。右側のコラムに各種SNSのリンクを設置。 単独の記事では、右側のコラムに次の記事、前の記事へのリンクが入るよう
年末恒例、Google Analyticsによる当サイトに辿り着いた検索ワードベスト100をお送りします。 アクセスの方は順調に伸びてきているものの最盛期まではおよばず。内容が自転車に偏ってきているので競合激しく伸び悩ん
リピーターのみなさんならもうお気づきかもしれませんが、記事の下にソーシャルメディア用のボタンを追加しました。 こんな感じで。 設定はとても簡単でWordpressの管理画面にある「設定」の「共有」から「共有ボタン」を選ぶ
StravaのGlobal Heatmapが公開されていました。 みんなどこを走ってるのか、ルートの開拓にもなりますし、あえて誰も走っていなさそうな道を選んでKOMを取りにいくのもありかもしれません。このあたりだと浜名湖
WordPress導入してからコメントをいただくことが少ないんですが、おそらく名前とメールアドレスの入力を必須にしていたのが、ややハードルを上げていたのかと思い任意にしてみました。WordPressの 「設定」 ↓ 「
FC2からサーバーにWordpressをインストールしてブログを引っ越してから1年経ちました。 アクセスの方は思ったほど伸びませんでした。Wordpressに入れているプラグインJetpackで診ても最大400pv/日く
先月発売されて(一部ではw)話題になっていた『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング』を読みました。 本書はPRとソーシャルメディアを駆使して、ムーブメントを起こしていく為の方法論が事例とともに紹介されており、一応