music

Hard-Fi

のライヴでした。 若干1時間のセットでしたが、異常に盛り上がりましたね。後ろのほうでマネージャー氏も踊ってたし…。初来日としてはかなり好スタートだったのではと思います。 ボーカルの彼がステージでは、かなりやんちゃだったの […]

misc

がんばるオレに

今週末はダラダラ働いておりました、家で。 で、暇つぶしには、コーヒー煎れたり、鍋やったり、カレー作ったり、炒飯も久しぶりにつくったな。ほとんど引き蘢りで、コツコツとベジェ曲線をイジっておりました。 気晴らしに外へ出たかと

misc

国勢調査

出してなかったよ…。 マズいのかな?人口が一人へっちゃうのかな?新宿区に住民登録してるから大丈夫なんじゃないのかな?え、じゃなんで国勢調査やるのかな?あれ? だいたい新宿区に住んでいるような人たちがこのような書類をきちん

traveling

SAS

フライトが予約できました。 早割7チケットはフライト日7日前には発券しなければならないので、17日発だから昨日が申し込み締め切りギリギリで、朝いろんな旅行会社に問い合わせしまくって、会社遅刻しそうになりました。 結果的に

traveling

アパート探し

ベルリンのアパート物件の交渉が最終段階にきております。 たいていメールでやりとりが出来るので便利な世の中になったなとしみじみと感じております。 今問い合わせている物件は、部屋が1階にあるのですが、階下にバーがあり、多少振

music

ドカドカうるさいR&Rバンド

近所の早稲田大学で、早稲田祭。 もちろん戸山キャンパスで、『WASHOLL~マッピルマ35~ 忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS』を観てきました!イエー! さずが

music

2005楽器フェア

パシフィコ横浜で楽器フェア。 このごろの楽器というのは、進化というよりは深化する方向に向かいがちです。でも、ほとんどが深さが中途半端なものばかりなので、年々退屈になってしまうのが楽器フェアなのです。中には進化しているのも

design

100% Design Tokyo

午後100% Design Tokyoにさらっと行ってきました。 これといってヤバいものはなし。ちょっと使えそうなのが0.5mmの杉の整形合板でクッションとかバッグとか作っていた技術。結構強度あったし、軽いし、てな感じで

traveling

ぼくらは長い長い旅をしているのだよ。 何十年もかけて。 そりゃつらかったり、愉しいこともあるさ。 道連れができたり、途中で別れたりすることもあるし、 だまされたり、だましたり、喧嘩したり、仲良くなったりして、 でも最後に

music

Hanaboy

O-CrestでHanaboyのワンマン。 事務所から数分の会場なのに、見逃してしまったよ。前売りはソールドアウトになりつつも、当日券が出てたのに。しかたないので、「さすらえ」を聴く。 いつもの帰り道 うなだれて歩く 探

music

advantage Lucy

下北沢CLUB Queでadvantage Lucyのレコ発ワンマン。 久しぶりに観ましたが、アルバムもワンマンも4年振りということで、2時間半も演ってくれました。Lucy Van Pelt時代から今年でちょうど10年と