新しいバイク買っちゃいました。アメリカに来てから周りがマウンテンバイク(MTB)買え、買えってうるさいので。実際トレイルが非常に多く、自転車が趣味の人のほとんどがMTBに乗っていると思います。 もったいぶったビデオまで作…
Read Moreタグ: sram
SRAM Front Derailleur Braze-on Adapter
Ridley X-FireをSRAM Force 22に換装した際にデフォルトで着いていたディレイラーバンドにチェーンスポッターが取り付けられなかったのですが、コメント欄でFDのバンドだけ売っているというコメントをいただ…
Read MoreCielo Road Racer納車!
去年の3月に事故に遭ってしまい乗っていたロードバイクが廃車になってしまったので、新しいバイクを購入しました。事故で発生した物損はまだ決着がついていないので、もう好きなもの買うことにしました。 というわけでCieloのRo…
Read More2014-2015 シクロクロスシーズンまとめ
初めて参戦したシクロクロスシーズンが終了しました。 リザルト 東海シクロクロス第2戦 各務原アウトドアフィールド C4 13/20 65% シーズン初戦。ようかん氏(と言われているのをあとから知った)と抜きつ抜かれつをし…
Read MoreSRAM Force 22 に交換 その5
Force 22に載せ替える件が続いたせいかfeedlyの購読者数が減ってしまいました…。今回で終了の予定です。前回まででパーツは取り付けたので、ディレイラーの調整、ブレーキの調整をしてバーテープを巻いて、コンポーネント…
Read MoreSRAM Force 22 に交換 その4
いよいよスプロケットを取り付けます。今回選んだのは11-28Tです。並びは11,12,13,14,15,16,17,19,21,25,28。シマノの11速と同じです。上の写真ではギアが10枚しかありませんが、 裏面に11…
Read MoreSRAM Force 22 に交換 その3
クランクの取り付けまでできたので、ディレイラー類を取り付けます。クランクを先にしたのはディレイラーの位置を合わせるのにチェーンリングが必要だからです。 リアディレイラーのパッケージ。ディレイラー本体と取説しか入ってません…
Read MoreSRAM Force 22 に交換 その2
前回からの続き。コンポーネント類を全部外して、Chris KingのBBを圧入してもらったところまでいきました。 テープが貼ってあるのは、どこになんのケーブルを入れて、どこから出てくるのか分かるようにするためです。 SR…
Read MoreSRAM Force 22 に交換 その1
Ridley X-Fire 2014の納車時のコンポはSHIMANO 105でした。購入時の記事でも触れたように元々カンパユーザーだった者にとってはブラケットが握りにくいのと、SRAMのDouble Tapコントロールに…
Read MoreSRAM Double Tap Leverを使ってみた感想
先日導入したRidleyのX-FireにはスラムのDouble Tap Leverを導入してみた。 納車時はシマノの105がついていたけど、カンパニョーロユーザーにはブラケットが握りにくい、シフトの感触も固くて(新品だっ…
Read More