ridley

bicycles, internet

Tumblr

Tumblrが徐々にカタチになってきました。InstagramとTumblr内のリブログとこのブログリンクが主ですが、いまさらながらなんとなくわかってきたぞ、Tumblr。 osamuito.tumblr.com

bicycles

二俣で山登り

今週末の天気はどこも大荒れ。あまりよいコンディションではなかったけど週明けから出張なので前日に見つけたルートを走ってみました。 今日は静岡県西部も風速11m/sと強風の予報。この辺りは風が強いので風速8m/sとかは当たり

bicycles

2014 初ライド

帰省先から戻り早速2014年の初ライドを行いました。4日間だらしのない生活をしていたので、距離短め、坂少なめ、スピード抑えめで。 2013年の走り納めでも書きましたが、トレイルコースを探していたところ近場にシクロクロスで

bicycles

2013年走り納め

今年もあとわずかになり休みを使って走り納め3連発を実行しました。 初日は近々行く予定のコースの下見、馬込川沿いから遠州灘海浜公園を経て、浜松御前崎自転車道を使って福田まで。 馬込川沿いは最初西岸、中田島街道を超えた辺りで

bicycles

Panaracer CG CX

前回のfizik ALIONE R5サドルに続いてRidley X-Fireの購入後のはなし。 納車時についていたタイヤは、VittoriaのCross XG Proでした。1時間くらい芝の上を走るとこの通り。これでは泥

bicycles

奥山線跡ライド(完結編)

前回未完に終わった奥山線跡を巡るポタリングにリベンジしました。 出発は旧遠鉄浜松駅(現遠州病院前駅)付近のクリエート浜松から。このあたりは微妙に歩道に線路跡が書いてあったりする。 実は帰りの写真だけど、亀山トンネルを抜け

bicycles

SRAM Double Tap Leverを使ってみた感想

先日導入したRidleyのX-FireにはスラムのDouble Tap Leverを導入してみた。 納車時はシマノの105がついていたけど、カンパニョーロユーザーにはブラケットが握りにくい、シフトの感触も固くて(新品だっ

bicycles

Nobeyama Cyclocross 2013

今年も野辺山シクロクロスに行ってきた。去年初めて観戦し自分でもやってみたいという気になったからだ。で、先月ようやくバイクを購入。短い時間で最低限の練習をしたつもりではあったが結果はいかに。 出走したのは日曜日だったが、前

bicycles

シクロクロス練

出張だったり台風がきたりで全然乗れていなかったシクロクロス。この週末にようやくトレーニングが開始できました。 大きな公園にいけば多少スペースはあるだろうと思ったら、台風が去った直後で誰もいませんでした。 とりあえず目印を

bicycles

Ridley X-Fire 2014購入

今シーズンからシクロクロスに挑戦したいなと8月後半くらいからいろいろショップ巡りをして情報収集をしていました。予算の都合上フレームの素材、ブレーキの種類の分かれ目になるみたいで迷いました。担いで走るシクロクロスでカーボン