
Tumblr
Tumblrが徐々にカタチになってきました。InstagramとTumblr内のリブログとこのブログリンクが主ですが、いまさらながらなんとなくわかってきたぞ、Tumblr。 osamuito.tumblr.com
前回のfizik ALIONE R5サドルに続いてRidley X-Fireの購入後のはなし。 納車時についていたタイヤは、VittoriaのCross XG Proでした。1時間くらい芝の上を走るとこの通り。これでは泥
fi’zi*kっていうのは何度見てもどこに”‘”と”:”が入るのか覚えられない。とりあえず以下fizikとする。RidleyのX-Fireを購入して
前回未完に終わった奥山線跡を巡るポタリングにリベンジしました。 出発は旧遠鉄浜松駅(現遠州病院前駅)付近のクリエート浜松から。このあたりは微妙に歩道に線路跡が書いてあったりする。 実は帰りの写真だけど、亀山トンネルを抜け
先日導入したRidleyのX-FireにはスラムのDouble Tap Leverを導入してみた。 納車時はシマノの105がついていたけど、カンパニョーロユーザーにはブラケットが握りにくい、シフトの感触も固くて(新品だっ
今年も野辺山シクロクロスに行ってきた。去年初めて観戦し自分でもやってみたいという気になったからだ。で、先月ようやくバイクを購入。短い時間で最低限の練習をしたつもりではあったが結果はいかに。 出走したのは日曜日だったが、前
今シーズンからシクロクロスに挑戦したいなと8月後半くらいからいろいろショップ巡りをして情報収集をしていました。予算の都合上フレームの素材、ブレーキの種類の分かれ目になるみたいで迷いました。担いで走るシクロクロスでカーボン