輪行で佐久島ライド
三河湾に浮かぶ小さな離島、佐久島へ行ってきました。 島へは一色港から小さなフェリーで。片道大人820円。自転車は輪行袋に入れていたら無料。輪行袋がない場合は片道いくらか支払います(何円だったか忘れました)。一色港までは静 …
三河湾に浮かぶ小さな離島、佐久島へ行ってきました。 島へは一色港から小さなフェリーで。片道大人820円。自転車は輪行袋に入れていたら無料。輪行袋がない場合は片道いくらか支払います(何円だったか忘れました)。一色港までは静 …
毎年気になっていてチャレンジしてなかったRapha Festive 500。 日本人にとって厳しいのは、クリスマスイブ前から休みになる欧米と休暇シーズンがズレていること、年末年始の帰省と重なってしまうこと、大掃除を手伝わ …
CycleClub.jp Rideでその実力を見せつけられたTOPEAKのフレームポンプRoad MasterBlasterを購入しました。 バイクにあまりいろいろつけたくないので、サドルバッグも滅多に使わないのですが、 …
Cielo Road Racerにずっと履かせてきたContinental GrandPrix 4000SII 25cが4000km走ってサイドカットしそうになっていたので、PanaracerのGravelKing 26 …
普段からあまり節目にこだわらず気がついたら…ということが多いので(ダラダラ過ごしているだけ?)、走り納めとか走り始めとかいうほどのことはしませんでしたが、別途書こうと思ってたネタが飛んだので、内容薄っぺらながら書いておき …
自転車事情シリーズも第四弾。今回はロサンゼルス(実際は近郊のカラバサス)です。 自転車の持ち運びについては、以前の記事(ロードバイクを国際線に持ち込んでみた)で詳しく書いていますので、そちらを参考にしてください。 自転車 …
※文中に追記あり 久しぶりに海外へ行くことになり、週末が2度もあるためロードバイクを持っていくことにしました。飛行機での輪行は初めてです。 列車に持ち込む時は輪行袋を利用していますが、飛行機、それも国際線では現地でどんな …
何週間か前の金曜日に東京都内で所用があったので(といっても野球観戦ですが)、翌日土曜日は久しぶりに都内を自転車で走ろうと思い新幹線輪行しました。 東京駅には夕方到着する新幹線に乗りました。輪行バッグを持ち込まなければなら …
FacebookやInstagramなどでその人が使っている自転車や楽器などの写真を眺めるのが好きです。撮り方ひとつでその人がどれくらいそのバイクやギターが好きなのか、どういうところが好きなのか想像出来るからです。(Ca …
Chris King presents Gourmet Century Ride Asukeに参加してきました。ちょっと長くなりますが、参加者目線で、時間を追って振り返りたいと思います。 その存在を知ってからずっと参加し …